理想の保育園


子どものことを一番に考えた理想の保育園。

(経営がどうなるとかそういったことはここでは考えずに理想を箇条書きします)

 

・食材は地元産の無農薬無肥料在来種の野菜と米

・子どもたちも農や暮らしのしごとを体験しながら自給自足を目指す

・化学調味料でないこだわり調味料(できれば素材も無農薬のもの。作れるものは自作)

・味噌などの発酵食品や伝統食を近所のおばあさんから直接教えてもらい一緒に作ったり地域交流する

・消毒や石鹸はなし(最低限に無添加の固形石鹸)

・砂糖、動物性、製品、小麦、油はほとんど使わないか最小限(小麦使用する場合は古代小麦)

・放し飼いの牛や鶏など外で飼って、のびのびと過ごす動物たちと日常的に触れ合える

・自然が溢れる田舎で暮らしとともにある保育

・子どもが主体な保育(見守り保育)

・子どもが自分で考えられる力を養う

・安心安全な自然環境

・水は井戸水か湧き水(水道水であれば塩素除去)

火を起こすのに木を集めたり薪割りをする

・季節に沿った自然遊びや野菜や米の世話や収穫

・夏は海開きや虫取りや除草、春は花見や木登りや田植え、冬は雪遊び、秋は焼き芋や稲刈りなど

・時間に捉われずにスケジュールは組まない

・オーガニックコットンの布おむつやタオル(せめて綿素材、化学繊維は使わない)

・布おむつは園で洗う(ニオイものの持ち帰りなし)

・衣服や生活用品などは共用して園への持ち物も最低限

・無駄な資源は使わない、ゴミなども資源活用して極力ゴミは出さない(プラスチックやティッシュは必要最低限)

・食器は木製か陶器を使用

・自然派のフリースクールが近くにある

・木造建築の園舎(古民家だと尚良し)

・裸足や草履、薄着で過ごす

・室内の空調機は必要最低限(冬は暖炉があると理想だが安全面的に要配慮)

・気を使わなくてもいい保護者関係

・玩具は必要最低限で、木製の玩具や絵本などシンプルにまとめておく(あるもので遊びを生み出す力や表現力が子どもには備わっている)

・整備しすぎない

・家のような保育園のような寺子屋のような場所

・保育料は月3~4万円だと嬉しい(自給自足や保護者や地域の協力でもう少し抑えられると…)

・0歳から就学前まで利用できる

・クラス分けしない

・先生と呼ばない、暮らしを共にする”おとな”と"こども”である

・遠方への送迎バスがある

 

乳幼児期は、子どもの人生において土台である最も重要な期間です。

大人からのどういった働きかけかによりその子の人格形成や性格などが決まる。

主に0歳~3歳までの時期の飲食物や触れるものなどでできた腸内細菌バランスがその子の一生の病気になりやすさなどが左右される。

 

親にとっては、自分より大事なこどものいのちとからだ。

保育園は、仕事行くためにただ預ける場所でいいの?

近いからという理由で気軽に決めていいの?

 

そもそも、子どもを養っていくのに毎日毎晩残業を繰り返して延長保育を余儀なくされて、一緒に過ごす時間はご飯とお風呂だけなんて本当に子どものためなのでしょうか?

働かなければいけない、お金がないと生きていけない、生活できない、子どもを育てられない、と思わされてるだけではないだろうか?

いつの間にか、拝金主義なこの時代で生きていくうちに、私たちは大切な何かを見失ってないだろうか?

全ての価値は富や名声ではないはずなのに、知らず知らずのうちに自分までお金でしか価値を測れない人間になってないですか。

 

私たちの価値観や常識などの全ては富や名声のある一部の人間によってつくられたものであるということに気が付きましょう

 

日本の政治や社会の動きを見ている上で、これから2.3年でかなり生活は今より確実に厳しくなっていきます。

今までと同じように勤め人をやってると未来はかなり暗いです。

 

日本はどうなっていくのか?これからどうやって生きていくことがいいのか?

ということなどもブログや講演などで話したり意見交換していけたらいいなと思っています。

 


コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    momoka.aoka (木曜日, 31 1月 2019 18:35)

    こんにちは(^^)ryomamさん、ビタクラフトの鉄フライパンって安全ですか?説明文を読んでもそれが安全なのかすら専門用語が難しくてわかりません!!ryomamさんは鍋とフライパン、ビタクラフトで揃えなかった理由はありますか?!!

  • #2

    未佳 (火曜日, 07 5月 2019 14:17)

    やっぱりそうですよね。
    旦那さんを説得して、また牛乳や添加物のおやつなど与えたくないと相談します|